目次
2年連続!関西学院 教育学部 合格者 輩出!

2年連続で合格者を
輩出しました!
まずは合格おめでとう!
本人曰く
「英語の試験は手ごたえ
ありました!」
とのことです!
下記で突破のコツをお伝え
します!
輩出しました!
まずは合格おめでとう!
本人曰く
「英語の試験は手ごたえ
ありました!」
とのことです!
下記で突破のコツをお伝え
します!
過去の実績
去年に引き続いての合格です!
興味のある方がいらっしゃいましたら
ぜひご覧ください。
塾長が語る 総合選抜入試・学部特別入試 突破のコツ
point①
志望理由書をしっかり書き上げるべし!
これは前回の記事でも書いていることですが、
合否の分かれ目はここです!
これができているかどうかで、大きく結果は変わってきます。
特に志望理由書で、大事なことは、
「未来・目的志向」を書き出せるかどうか
です。上記で受かった3人は、
インターハイ出場や国際経験や、
なにかしら特別な能力(※全国レベルや500人に1人とか)
を持っていたわけではありません。
塾長高橋との面談を通じて、
実体験をもとに、
学んだこと・得たことを書き出し、合格を
勝ち取っています。
今のところ、塾長が添削・アドバイスをした志望理由書は
3人連続(関学・立命・関学)と合格しています。
来年以降、受けてみたい!という人は、
塾生以外でも、塾生でもプランとして
行う予定ですので、お気軽にご相談ください。
point②
英語長文が読める!(英検2級レベル or 取得)
総合選抜入試も学部特別入試も熱意やる気ももちろん
必要ですが、それ以上に、英語の力(特に英検2級)が必要です。
ここなしで、受かるほど甘くはないのが現実だと思います。
あくまで、一般入試を目指す過程の中でのチャンスだと思ってください!
最後に

さきほど、途中でもお話しましたが、
22年より、総合選抜入試対策コースを実施します。(予定)
具体的には、一番重要な、書類選考で見られる、志望理由書
志望理由書を通るように生徒様と一緒に
1から代表講師が行っていきます。(添削無料)
現時点では、
・塾生・塾外生、どちらでも受講できます。
・期間は8月~11月の間です。
また詳細が決まり次第、ご報告させていただきます。
22年度生徒募集中

途中でも申し上げましたが、
AO入試でもやはり
求められるのは「学力」です!
特に英語学習は大きな別れ道と
なります。
新学年こそは!という
お客様がいらっしゃいましたら
ご連絡いただけますと
幸いです。
よろしくお願い致します。
AO入試でもやはり
求められるのは「学力」です!
特に英語学習は大きな別れ道と
なります。
新学年こそは!という
お客様がいらっしゃいましたら
ご連絡いただけますと
幸いです。
よろしくお願い致します。
関連記事
たくさんある入試方式