⬇️line@始めました!!大学受験・勉強情報など出せていけたら
と思います!ぜひ登録ください!

はい、こんにちは!春名英語塾 代表の高橋です!
さて、前回の続きですね!
前回は英文法のインプットの話をしたので、今回は
アウトプットの参考書について話をします。
アウトプットについて
まず、アウトプットとは。
インプットの逆で、出力ですね!
なので実際に問題を解くという作業になります。
ここで気をつけないといけないのが
「一回解いて、丸ばつ、つけて、はい、おしまーい!」は
絶対にダメです!
やらないといけないことは、
「答えあわせ」
です!
当たり前やん!!!そうですよね!
当たり前です。
ただし、答えあわせは○×をつけることではありません!
❶正解がなぜ正解なのか→(熟語何使われてる?なんの文法使われている?)
❷正解以外の選択肢がなぜ正解ではないのか(正解以外の選択肢を消す)
これを徹底してください!!!
その上で紹介するよ!参考書!
アウトプットは段階が重要です。
下記の図をご覧ください。

この図で進めてもらえればと思います!
理由は、また説明していきますね!
3位
全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)
昔からある本ですね!
良いところ
・単元ごとに細かく問題が載っている。
→基礎の確認にもってこい。まずは正しくインプットできてるか確認しよう!
・4択問題がおおく載っている。
→文法問題の代表の形に慣れよう!
2位
英文法・語法良問500+4技能 空所補充編 (河合塾シリーズ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4777219364/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Yo6xCb3BHM42G
良いところ!
・問題数の多さ&手軽さ
→問題量が多い割に、基礎的な問題が多い。なので基
本の仕上げにぴったり!
・1題の問題が20個。単元がランダム!
→なんの文法が使われているのか見抜くいい練習に!実践的な問題と言える。
1位
大学入試英文法ハイパートレーニング レベル3(入試演習編)
https://www.amazon.co.jp/dp/4342273306/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5q6xCbXNY5DH0
これ最強です!
私立大学の文法問題に完璧に対応してます!
良いところ
・問題のランダム性
→単元ごとではないので、実践編にぴったり!
・良い意味で、難問・ひっかけ問題が多い。
→大学入試を想定した仕上げにぴったりです!
まとめ
英文法はインプット→アウトプットが重要です!
特にアウトプットに関しては、
「なぜ、どうして」
が説明できないと活きた知識にはなりません!
なので、
答えあわせこそ精度を高く!
が鍵になります!
ぜひ文法を得意にしてください!
当塾では、
毎年アウトプットを対面で確認しています!
そうすることで、関学・武庫女・近大・センターの文法問題で
8割を切らせません。
英語の文法の勉強に自信がないという方、ぜひお問い合わせください。